入れ歯の使用期間に及ぼす要素

入れ歯の使用期間に及ぼす要素

こんにちは。


鈴木歯科クリニック院長の鈴木喜之です。



前回に続き「新しい入れ歯の使用期間」に影響を及ぼす要素についてお伝えします。


総入れ歯の場合、すべて歯を失った状態ですので、前回お伝えした人工歯のすり減りが使用期間に影響を及ぼします。


人工歯がすり減ることは、


1、咬み合わせが低くなるということと


2、溝がなくなり平らになった状態になる


ということです。


少しずつすり減ってくるので、使用しているご本人はその変化には気がつかない事が多いと思います。


患者様それぞれの適正な咬み合わせより低くなることは「咬むということ」が大きい動作になり、咬みにくくなります。


また咬む溝(咬合面といいます)が平らになるということは、例えて言えば、切れない包丁で無理やり切ろうということと同じです。


この2つの事が総入れ歯使用時の「ずれ」に繋がり、痛みの原因にもなります。


部分入れ歯については、1番のポイントは入れ歯の設計図です。


部分入れ歯の場合、どういう位置にバネ(クラスプと言います)を配置すると外れにくいとか、咬み合わせの力を受け止める所はどこにするのかという設計をしなければなりません。


またバネ(クラスプ)の力を適正にすることも必要です。前歯のように小さく薄い歯には弱いバネが必要になりますし、奥歯には咬む力を受け止めるようにしっかりとしたバネをかける必要があります。


またバネ(クラスプ)をかける歯の状態がどうか(たとえば歯周病で揺れがおきていないか)などもチェックしなければばりません。


ある意味バネ(クラスプ)は「栓抜き」のように歯を抜いてしまうことに繋がるので、必要なものですが、もろ刃の剣でもあります。

つまり部分入れ歯のバネ(クラスプ)によって歯を失い、使用期間が短くなってしまうのです。


咬むために入れ歯を装着しているのに、入れ歯を安定させるバネ(クラスプ)によって残った歯を次々失う結果になるなんて皮肉なことですね。


本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。





入れ歯(義歯)カテゴリの最新記事