歯の豆知識

1/47ページ
  • 2019.11.20

その16

口臭が気になる方へ。夜寝る前にお口の中を空っぽにして、臭いがつかない状態にしておくことは大切です。食べ終わったお弁当箱を放置しておくと臭いがしみつきますよね。 ですから、寝る前ブラッシングしたら、水以外のものを口にしてはいけませんよ。

  • 2019.11.20

その32

ご自宅でのホームホワイトニングをご検討している方へ。 もともとホワイトニングには家で行う方法と歯科医院で行う方法の2つがあります。 ホームホワイトニングは自宅でのマウスピースに薬剤を入れて行いますので、再度、黄ばみが気になった際には薬剤だけを購入すれば、またご自分で再開できます。 欠点としては1日2時間を4から5日行う必要があります。

  • 2019.11.20

その48

歯を抜きっぱなしにしている方へ。 なぜよくないか知っていますか? その1つとして残った歯が動いてしまいます。 長期放置していたが、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで治療しようと決心した際には、反対側の伸びてしまった歯も処置が必要になるからです。 1か所で済むところが、2か所治す必要になるということです。

  • 2019.11.20

その64

p>どのメーカーの歯磨き粉がいいのでしょうか? 中に入っている成分によって違いはあるのですか? という質問を受けました。 確かに歯周病に効果のある歯磨き粉として TVで宣伝しているメーカーがあります。 でも、大事なことはしっかり磨いてプラーク(細菌)を とることです。 しっかり磨いたうえでの成分の違いは出てくると 思いますが、歯磨き粉の成分に頼ってはいけませんよ。 歯磨きの後、歯の表面をなめ […]

  • 2019.11.20

その80

麻酔の注射によって、感覚がなかなか戻らない方へ 治療する歯の部位によって、効きずらいことがありますので、 麻酔量を増加させることがあります。 痛くなく治療は完了しますが、麻酔量増加した分、なかなか覚めないことがあります。 半日以上覚めないこともありますが、必ず覚めますので心配いりません。 ただ、効果が続いていますと、うがいをしたときに横からこぼれることがあります。

  • 2019.11.20

その96

中学校検診が今年も終わりました。 生徒の虫歯が激減しています。とてもよいことだと思います。 その代り、歯列不正、咬合不正の生徒がとても多くなっています。 歯並びが悪いと将来の虫歯にもつながります。 虫歯がないという今だけを切り取ってみるのではなく。将来の 自分の健康のために「歯の大切さ」を考えて欲しいと思います。

  • 2019.11.20

その112

歯根治療(根管治療)の際には仮歯がとれやすくなります。 特に差し歯の土台の芯棒が入っていますと、支えがなくなりますので いっそう取れやすくなります。 隣の歯と一時的につなげて、仮歯がとれないように配慮して いますが、食事の際は患者様もお気をつけください。

  • 2019.11.20

その128

乳歯なのに反対咬合になっているお子様をお持ちのおかあさんへ 乳歯の段階で反対咬合はあまりよくありません。 原因の1つとして舌小帯とよばれる舌のひだが短いと 口蓋に届かず、「低位舌」という状態になります。 このことで嚥下の際に下の前歯を押すようになり、 乳前歯での反対咬合になることがあります。 乳歯の反対咬合は早めの診査、診断をお勧めします。

  • 2019.11.20

その144

差し歯の根本が黒く見える方へ 2つ原因があると思います。 歯と差し歯の接合部の設定位置が浅い。これは歯科医師が歯を削る際に位置を浅めにしてしまったことが原因です。 オーバーブラッシングと呼ばれるもので、歯茎との境目を強く磨きすぎていることが原因です。 特に、装着している差し歯を金属で裏打ちしていますと、金属色が黒くみえてしまい、余計に気になってきます。

  • 2019.11.20

その160

お昼休みに歯磨きしている方へ。 鈴木歯科クリニックでは食後の歯磨きは推奨 していません。 プラーク(歯垢)は夜寝ているときに増加しますので、 ブラッシング寝る前と起きてすぐが1番効果があります。 昼食後の歯磨きは「食べかす」をとる目的が多くなります。 磨いちゃダメということではなく、少ない回数で最大の効果 を出すためにという意味になります。 ちなみに、昼食後オフィスの中で歯磨きしている 光景に、外 […]

1 47