その他

1/56ページ
  • 2019.11.20

その7

電動歯ブラシをお使いの方へ。気が付かないうちに歯の表面はつるつるですが、歯の間の清掃がおろそかになることがあります。 最近は出力が強いため、無意識に離してしようするためでしょうか?電動歯ブラシの使用は上手に磨ける人が時間を節約するため、手がうまく使えない方がお勧めです。 普段電動歯ブラシを使用しても、たまには手の歯ブラシも使用してくださいね。もちろん、歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスを使用するの […]

  • 2019.11.20

その23

電動歯ブラシを使用している方へ。出力が強いと無意識に歯面と離すようになり「つるつる感」が出ないときがあります。(つまりプラークがとれていない)また歯茎のきわを痛めたり、歯茎が下がってしまい知覚過敏になることもありますよ。

  • 2019.11.20

その39

8020運動って知っていますか? 日本歯科医師会が勧めている80歳で20本以上の歯を残そうという運動です。でも現実は10本程度しか残っていません。 歯科先進国のスェーデンでは楽々クリアしており20本以上残っています。その違いは悪くなったら歯医者に行くのではなく、悪くならないように歯医者に行くからです。 具体的には3か月に1回のメンテナンスでお口の中の除菌をおこないます。

  • 2019.11.20

その55

残りわずかの歯がぐらぐらしている方へ。歯を抜いてしまうと見た目が心配ですよね。 前もってお口の方をとり、抜歯と同時に入れ歯を入れる方法があります。ですから「歯がなくてかっこが悪い」ということを避けることができますよ。 不具合は多少ありますが、歯がない状態をとりえず回避できます。

  • 2019.11.20

その71

歯磨きの際にシャカシャカ音を立てて磨いている方へ 歯茎の際の歯がクサビ状に削れてしまいます。 それが続くと知覚過敏という「歯がしみる」ことにつながります。 音を立てない程度に、力を抜いて、しかも2,3本ずつ丁寧に 磨いてくださいね。

  • 2019.11.20

その87

審美歯科治療を考えている方へ 結婚式や同窓会に向けて審美歯科治療をおこなう方が多いと思います。 できるだけ前もって治療スタートできるようにしましょう。ぎりぎりですといいものはできません。 料理でいう「下ごしらえ」に時間をかけることが、きれいで、長持ちする歯を手にいれることになります。

  • 2019.11.20

その103

歯茎の根元にニキビ状の白い吹き出物が出た方へ 歯根治療(根管治療)がうまくいっていません。 銀歯や差し歯が装着されていることだと思いますが、 撤去して歯根治療(根管治療)をやりかえることを お勧めします。 痛みが出なくとも、大きくなってきますのでどこかで 症状は強くなります。 早めの方が治療回数は少なくなりますよ。

  • 2019.11.20

その119

お子様の歯並びが悪く心配されているお母さんへ 乳歯から永久歯の生えかえの時期に、心配されるお母さんは とても多いと思います。 矯正治療が必要かどうかは、やはり歯科医院で1度 相談されるのがいいと思います。 それは、成長期に矯正治療をスタートさせることで アゴの成長を利用できることがあるからです。

  • 2019.11.20

その135

歯科医院でおこなうフッ素は長期間効く訳ではありません。 歯科医院でのフッ素は特別で、歯磨き粉に入っているフッ素とは違い効果が持続すると思われている方が多いと思います。 確かに歯磨き粉に入っている濃度の約10倍と高い濃度ですが、しっかりうがいをしてしまうと流れてしまいます。また飲食でも流れます。 ですから、歯磨き粉を使用して、薄い濃度を毎日、回数多く使用したほうが、歯科医院でたまにおこなうフッ素塗布 […]

  • 2019.11.20

その151

味覚が変だなと感じている方へ。 味覚障害という病気があります。その多くは亜鉛の 接種不足が原因とされています。 全国的には少ないですが、大学病院の中には味覚異常外来 を設けているところもあります。 また、舌痛症にも関係があるとも言われています。

1 56