- 2019.11.20
その324
歯をつなぐために何でもない歯を削っちゃうの? 歯を失った際には前後左右の歯を削ってブリッジと呼ばれるダミーの歯をつけた差し歯を製作する事があります。 抜歯後の治療方法としてブリッジ、入れ歯、インプラントなどがあります。以前はブリッジや入れ歯が多かったのですが、最近ではインプラントも定着していますので、ブリッジを選択する方は減ってきたと思います。 歯科医師として困るときがあります。それは前後左右の歯 […]
歯をつなぐために何でもない歯を削っちゃうの? 歯を失った際には前後左右の歯を削ってブリッジと呼ばれるダミーの歯をつけた差し歯を製作する事があります。 抜歯後の治療方法としてブリッジ、入れ歯、インプラントなどがあります。以前はブリッジや入れ歯が多かったのですが、最近ではインプラントも定着していますので、ブリッジを選択する方は減ってきたと思います。 歯科医師として困るときがあります。それは前後左右の歯 […]
歯の根っこの再治療(根管治療)を繰り返すのが1番良くない! 歯の神経をとる治療は虫歯が大きかったり、歯の痛みがある場合にはやむおえない処置になります。 ただ、この治療が不十分におこなわれていますと将来再治療になります。 歯の神経を除去していますと脆くなりますで、コアと呼ばれる歯を補強する「土台の柱」を埋め込みます。 本来、コア「土台の柱」の意味は歯を補強するためですが、根管治療の再治療となりますと […]
最近、奥歯がざらざらしたり、ひっかかりを感じる方へ. 「奥歯がざらついてくる」ことはかみ合わせの力によって、歯が少しずつ欠けてきていることが考えられます。 ざらつきが気になる程度であれば磨いてもらい、ツルツルに研磨してもらってください、 ひっかかりがある時には、少し歯が欠けてきていますので、処置が必要かどうか確認してもらってください。 よくあるのが、ひっかかりはあるのだが、痛みを感じない、気になら […]
保険診療では短期間に何度もやり替えは効きません。 前歯のかぶせ物の治療として、硬質レジン前装冠と呼ばれる保険診療があります。白いプラスチックを金属の土台に貼りつけた「かぶせ物」の事です。 この治療法は費用もリーズナブルで、白いかぶせ物ですから患者様には選択しやすい治療材質のため非常に多く使用されています。 ただ、欠点もあります。 1つには時間の経過とともに変色が起こり、「黄ばみ」が出てしまうことで […]
皆様からのご質問にお答えします。 虫歯が悪化し、上の奥歯を左右二本ずつ失いました。他にも虫歯があり、もうどうしようもありません。親しらずもあります。 失った歯を全ていれる際こういう場合はインプラントより部分入れ歯がいいのでしょうか? 年齢的には出来れば避けたいのですが、きっと放置しすぎて土台になる骨の状態も悪いかと… 金額的にだいぶ差はあるんでしょうか? よろしくお願いします。 御質問にお答えした […]
歯型をとるときに吐き気がしてしまう方へ 口の中に異物が入りますと、吐き気が起こる「嘔吐反射」が起こります。これは人間誰もがある反射ですが、嘔吐反射の強い方がいらっしゃいます。 小さい異物なら平気ですが、のどの奥の方まで異物を入れたり、口の中全体に大きい異物が入ったりしますと起きてきます。 歯科治療をおこなっていますと「歯型の採取」の時に問題は起こります。 歯型の採取には2分から3分程度、歯型が固ま […]
吐き気の強い方へ。型取りの時にはご容赦を! 嘔吐反射の強い方(のど近くに触られてしまうと、おぇーっとえずいてしまう方)は歯を削った後の歯型の採取の時に苦労されます。 もちろん、奥歯を削るときにも苦労されているのですが。 お口全体の歯型をとるときには「口いっぱいに器具を押し込められて、しかも歯型採取用の硬いソフトクリームのようなものが、のどの方に垂れていきますので、なおさら大変な思いをされると思いま […]
健康寿命を意識してみませんか? よく新聞やTVでは「平均寿命」については目にしますよね。男性が約80歳、女性が86歳です。(数値はざっくりとですが) でも、この数字には健康な生活を営んでいる人だけではないんですよ。 不健康寿命と呼ばれる自由に日常生活が送れない方も含まれています。 男性で9年、女性で13年(ざっくりとした数値)になります。 ですから健康寿命(不自由なく健康に日常生活を送ることが可能 […]
■顔の輪郭を見ています! やむおえず抜歯をした際には、3つの治療方法があります。 1、ブリッジ(歯を抜いた前後左右の歯を削り、つなげる方法) 2、入れ歯(抜いた歯の部分にバネ式の歯を装着する方法) 3、インプラント(骨の中に柱のような物を埋め込む方法) なお、抜きっぱなしは「かみ合わせ」が変わりますので、論外になります。 患者様が治療方法を選択する時には、費用の面、治療内容から選択することがほとん […]
奥歯も自分の歯のように治したいかたへ。奥歯の小さい虫歯を治すならコンポジットレジンという材料があります。1回の治療で治せることと白い材料ということが最大のメリットです。ただし大きい面積になるような場合は摩耗が起こりやすいので注意が必要です。