- 2019.11.20
その246
今から審美歯科治療を考えている方へ 4月から転勤などで移動する方も多くなってきました。 大がかりな治療や自費診療する際に注意することが あります。 それは治療期間の問題です。 週に2~4回など複数回来院できれば間に合いますが、 知慮内容によっては間に合わないこともあります。 万が一治療終了にならないと、移動先での継続になります。 治療途中になったり、製作する歯科技工士が変わりますと、 できあがった […]
今から審美歯科治療を考えている方へ 4月から転勤などで移動する方も多くなってきました。 大がかりな治療や自費診療する際に注意することが あります。 それは治療期間の問題です。 週に2~4回など複数回来院できれば間に合いますが、 知慮内容によっては間に合わないこともあります。 万が一治療終了にならないと、移動先での継続になります。 治療途中になったり、製作する歯科技工士が変わりますと、 できあがった […]
歯の神経をとると脆くなってしまう! 虫歯が深かったり痛みが原因で歯の神経を除去 してしまいますと、歯の強度は途端に落ちてしまいます。 歯の神経を除去した後は、「かぶせる」という処置に なります。 基本は歯全体を覆い被せる処置になります。 歯の強度が期待できるくらい、健全な歯が残って いましたら、部分的に修復することも可能です。 ただ、小臼歯程度なら欠けたりなどのトラブルは 起きにくいのですが、大臼 […]
入れ歯の痛みや、安定を同時にこなす、すごいやつ 入れ歯が痛い、緩くなったりしたときによく使用する材料があります。 粘膜調整剤と呼ばれるもので、適度に柔らかく弾力がありますので、傷など痛みで歯肉に潰瘍ができているときによく使用します。 ある意味、痛んだ歯肉をリハビリしてくれます。 でも、何がすごいかというと、痛みをとるだけではなく、歯科医院専用の入れ歯安定剤として使用することができるからです。 特に […]
歯の神経をとった後に全部かぶせるか部分的にかぶせるか? 歯の神経を除去してしまうと、歯は途端に脆くなります。 特に奥歯のときは強い咬合力がかかりますので、欠ける 可能性が出ます。 保険診療でおこなう際には「銀歯」になりますので、 見た目の問題が出てきます。 「できれば、部分的に治したい」という患者様の声はとても多く、小臼歯の時には前歯に近く口を開けるとよく見えるところなのでなおさらです。 虫歯がど […]
奥歯でいつも咬んでいませんか? 奥歯は唇を閉じている状態では2mm程度空いている状態がベストです。口元をいつも閉めていますと奥歯同志があたってしまい、つい力が入ってしまいます。 そうしますと、口の中が陰圧になり、舌の横に歯型がつくくらい、さらに口に力が入ってしまいます。その結果肩など全身もこわばってしまうことがあります。 普段あまり会話することがない職業の方は「口を開いたり、閉じたり、歯肉をむき出 […]
口の中が酸っぱいような変な臭いのする方へ。 口を陰圧にして「ちゅうちゅう」吸ってみるとプーンと嫌な臭いがするという理由で来院された患者様がおられました。 お口全体の口臭が気になっているのではなく、ある特定の歯のまわりから時々臭いがするとのことでした。 歯の痛み、歯肉の腫れ、歯がしみるなどの不快症状もありません。 その臭いの発生している所を見ますと、銀歯が装着しており、歯と歯肉の境目の深い位置から虫 […]
歯を抜きっぱなしにする弊害について やむおえず抜歯に至った際にはブリッジや入れ歯、最近ではインプラントによって咬む機能、見た目を回復させます。 奥歯に多いのですが、患者様によっては抜きぱなしになっていることがあります。 すぐには影響は及ぼさないのですが、年数が経つにつれてボディブローのように影響が出てきます。 まずは歯の本数が少なくなることでの残った他の歯への過重な負担がかかることです。これによっ […]
歯を続けて2本抜歯になり、何か治療をしなきゃとお考えの方へ。 歯をやむおえず、うしなった際におこなう治療法として、 1、ブリッジ(前後左右の歯を削り、つないでしまう方法) 2、入れ歯(出し入れ式) 3、インプラント 4、抜歯のまま 治療をするという前提でお話をしますので、4、抜歯のままに関しては触れません。 治療をおこなう際にはこの3つの選択になります。その際にはいろんな条件やご希望などを考慮しな […]
入れ歯の方へ、最近咬みにくくありませんか?入れ歯の人工の歯はあっという間にすり減ってきます。 入れ歯の人工歯の多くはレジンという材質でできています。この材質はすり減っていきますので、時間の経過と使用頻度により「かみ合わせ」に影響を及ぼします。 患者様が数年使用した入れ歯を拝見しますと、歯がすり減ってしまい「坊主」のようにツルツルになっていることがあります。 当然咬みにくくなっており、咀嚼効率も悪く […]
そんな事おっしゃらないでください! 「もう残った歯がだめそうだから、全部まとめて抜歯して総入れ歯にしてください」と言われることがあります。 歯周病が重度に進行したり歯の本数が少なくなりますと、残った歯はとても脆弱になりますので、「歯の揺れ」を患者様はいつも感じるようになります。 そしてしばらくしてまた抜歯。 そうなりますと、患者様は全部抜いて総入れ歯にした方が手っ取り早い、通院の面倒がなくなると思 […]