25/80ページ

25/80ページ
  • 2019.11.20

その225

歯の先端が鋭くて気になる方へ 歯の先端が1度気になると、余計に気になって舌で触り続けてしまいます。 気にしないことが1番です。 触りすぎるため、舌が痛く荒れてしまい「舌ガン」ではないかと心配される方もおられます。 経験的には几帳面で真面目な方に多いです。 原因として、歯が内側に傾いていたり、唾液が出にくくなっていたり、歯が鋭く刃のようになっていることがあります。 気になっている「面とりするように角 […]

  • 2019.11.20

その224

総入れ歯の痛みで苦労されている方へ 入れ歯安定剤をちょつぴり使用してください。 どうしても歯茎の土手と硬い入れ歯の間には 「クッション」があった方が痛みからの防御に なります。 「唾液」が通常潤滑剤としての役割をするのですが、 高齢になると「毎日の薬」の影響もあって、唾液が 少なくなっています。 唾液が少なくなることで、入れ歯との摩擦が起こりやすく なりますので、「クッション」をいれてやわらげまし […]

  • 2019.11.20

その223

「歯から身元鑑定」へ 東日本大震災における身元確認活動では「歯型と歯科医院にある過去の治療歴とのつきあわせ」によっておこなわれました。 歯牙鑑定には特殊な知識と経験が必要らしいとのこと。 日常の仕事としての治療だけではなく、社会貢献としての意義という面でも大切なことだと思います。 専門研修を受けたいと思っています。またご報告させてください。

  • 2019.11.20

その222

簡単な口臭予防法です。 お口の中に水を含んで味がなくなるまで舌洗いや 舌を口蓋にこすり付けてしごくようにしてください。 ポイントは舌をこすりすぎないことと、味がなくなるまで 数回、水で舌洗いすることです。 なお、口を何度も漱ぐことは「唾液をなくすこと」につながるので 避けてくださいね。 口の渇きを防ぐことと舌からの消臭効果が期待できます。

  • 2019.11.20

その221

ブラッシングをしすぎていませんか? こすり過ぎますと歯肉に傷ができてしまいます。 一度歯の周りの歯肉が気になりますと、ブラッシング を丁寧にしすぎてしまい、余計に傷ができてしまいます。 また、気になるからといって舌で触りすぎないことも 大切です。 舌は「目の粗い紙やすり」と同じで、触りすぎると 粘膜や歯肉表面に傷をつけてしまいます。 また、舌の表面には細菌も付着していますから 余計に「バイキンが入 […]

  • 2019.11.20

その220

ぽかーんと口元が開いているお子様をお持ちのお母さんへ 口元の筋肉が緩んでいますと、口を閉めることができません。 口が開いていますと、もちろん口の粘膜が乾いてしまいます。 ドライアイは乾くとゴロゴロして不快症状や痛みにつながり ますが、口の中は症状が出にくいことがあります。 粘膜は乾くと免疫も落ちます。(風邪をひきやすいなど) また歯列不正による様々な影響も考えれます。(例えば姿勢や、発音、持続力の […]

  • 2019.11.20

その219

アゴを大きくする取り外し式の矯正装置を装着しているお子様 がいるお母さんへ マウスピース式の矯正装置は装着していませんと 効果がまったくでません。 学校から帰ってきて、翌朝学校へ行くまでの時間は 必ず装着してください。 もちろん、寝ている時もです。(食事の時は外してくださいね) 月に1回の確認時にスクリューが回っていませんと効果が 出ていないことになります。 また、外していることが多くなりますと、 […]

  • 2019.11.20

その218

子供の時に抗生剤を長期に渡り服用していますと 歯の色が沈んだ色(グレー色」になることがあります。 ホワイトニングをおこなっても白くはなりますが、 その効果は患者様のイメージとあわないことが あります。 また、差し歯を製作の時も「既成の色」では再現 できませんので、色のマッチングは難しくなります。

  • 2019.11.20

その217

イベントに合わせて、歯を治そうと考えている方へ 治療計画を立ててみると、意外と回数がかかることが ほとんどです。 患者様が3回から4回と思っていても、実際には7回から8回 かかるもともあります。 早めに受診をして、大方どのくらいの通院回数になるのか 確認された方がよいと思います。 イベントンに合わせるために、中途半端な治療になっては いけませんよ。

  • 2019.11.20

その216

インプラントや親知らずの抜歯など外科処置を おこなった方へ 処置終了後は腫れや痛みが出ます。 その他にも気になる症状があります。 特に女性が多いのですが、青あざ→黄色あざ→治癒 という皮下表面にも症状がでることがあります。 必ず治りますので心配いりませんよ。

1 25 80