歯の豆知識

12/47ページ
  • 2019.11.20

その373

永久歯の本数がもともと少ない方へ 本来、乳歯のあとから永久歯が出てくるのですが、生まれつき永久歯がない方がおられます。このことを専門的には先天的欠如と言います。 全部の歯ではないのですが側切歯や小臼歯に多く出現します。 永久歯が生えかえの時期に来ますと乳歯を押し出して(グラグラにして)永久歯が出てくるのですが、先天的欠如のときには起こりません。 ですので、生えかえが起こらず、乳歯が残ることになりま […]

  • 2019.11.20

その389

皆様からメールでのご質問にお答えします。 私は、両前歯に白斑(?)らしきものがあります。 中央にあり目立ちます。 また、全体的に歯が黄ばんでいます。 このせいで、人と話すときに口元を隠したり笑顔がひきつったりしてしまいます。 これから何年も付き合っていく自分の歯なので、いつか何とかしたいと思っていました。 私の歯には、どういった治療ができますか? 抜いたり削ったりするのですか? 費用や期間について […]

  • 2019.11.20

その405

前回治療したところはいかがですか? 歯科治療の多くは1本の虫歯ですまないことがあり、複数の歯を治療することが多いと感じています。 次回来院の時には、前回の治療後の変化について必ず確認します。 例えば、 歯の神経を除去しているならば、その後の痛みはどうだったのか? 銀歯や白いかぶせ物をした後の「咬み合わせ」はしっくりしているのか、または頬や唇を間違って咬んでいないかどうか? 歯を削った後は、歯がしみ […]

  • 2019.11.20

その421

患者様自身のご病気やいつもお飲みになっているお薬を教えてください。 歯科治療は「歯だから」たいしたことはないと思われている方は多いと思います。 確かに歯に限局していますので、大きな事故は少ないです。 でも、歯科治療は全身状態にも関係しています。特にご病気のある患者様です。 普段、歯科治療をおこなっていて、ヒャっとすることもあります。 その一つに患者様の病気についてです。そして服用されているお薬の影 […]

  • 2019.11.20

その437

魚の骨がのどに刺さってとれない方へ。 えー、うそ! 漫画の世界やTVのお笑いじゃないの?と思う方もおられると思います。 歯科医師になって25年たちますが、本当の話です。 過去に2度経験しています。たいていは小骨ですので水分をとったり、他の食品を飲み込みますと、巻き込みながらとれることがほとんどです。 それでも、とれない方がおられます。もちろん、咽頭の奥にいきますと除去は難しくなりますが、たいていは […]

  • 2019.11.20

その453

■顔の輪郭を見ています! やむおえず抜歯をした際には、3つの治療方法があります。 1、ブリッジ(歯を抜いた前後左右の歯を削り、つなげる方法) 2、入れ歯(抜いた歯の部分にバネ式の歯を装着する方法) 3、インプラント(骨の中に柱のような物を埋め込む方法) なお、抜きっぱなしは「かみ合わせ」が変わりますので、論外になります。 患者様が治療方法を選択する時には、費用の面、治療内容から選択することがほとん […]

  • 2019.11.20

その6

歯磨きしても、歯がぬるぬるしてすっきりしない方へ。原因の1つに歯ブラシ毛先の「へたり」があります。毛先が広がっていなくとも最低1か月に1回は交換したほうがすっきりしますよ。私のお勧めは3週間から4週間に1回の歯ブラシ交換です。

  • 2019.11.20

その22

とれた歯をお持ちになって「今回はつけるだけでいいです。、次回悪くなったら治します。」というご希望をよく聞きます。もちろんこちらは構いませんが、歯がとれる原因が必ずあります。 1、虫歯になってしまった 2、歯との間に隙間があり、セメントと呼ばれる接着剤が溶けてしまった 3、かみ合わせがとても強い 4、キャラメルなどの粘着性の食べ物でとれてしまった 5、爪楊枝のようなもので、こじってしまった 1,2の […]

  • 2019.11.20

その38

タバコのヤニや歯の着色が気になる方へ。 PMTC世呼ばれるクリーニングできれいになります。ただきれいになるだけではなく虫歯や歯周病にも有効ですのでお勧めです。 3か月に1回を推奨しますが、1時間の施術時間をみてくださいね。

  • 2019.11.20

その54

歯が柔らかい生えたての永久歯は虫歯へのリスクが高く、あっという間に虫歯になってしまいます。 特に、「咬む」ということでは1番大切な歯である6歳臼歯は奥歯で磨きずらいということもあり、とても虫歯になりやすいです。 着色程度の虫歯だからといって油断せず、ソフトレーザーを使用した虫歯進行測定器で定期的にチェックしましょうね。 見た目だけではどのくらい進行しているのか、わからないことがあります。

1 12 47