- 2019.11.20
その428
片側だけの入れ歯は装着しなくなる? 片側の奥歯を連続して2本以上抜歯をおこないますと、従来は入れ歯の選択でした。 最近ではインプラントがありますから、必ず入れ歯の選択をせずにすみます。 ただ、費用の面や「手術が怖い」ということで入れ歯を検討される患者様は少なくありません。 ただ、私の中では片側だけの入れ歯は基本的にはありえません。 それは、入れ歯の安定が悪く、「咬めない、外れる、痛い、バネをかけた […]
片側だけの入れ歯は装着しなくなる? 片側の奥歯を連続して2本以上抜歯をおこないますと、従来は入れ歯の選択でした。 最近ではインプラントがありますから、必ず入れ歯の選択をせずにすみます。 ただ、費用の面や「手術が怖い」ということで入れ歯を検討される患者様は少なくありません。 ただ、私の中では片側だけの入れ歯は基本的にはありえません。 それは、入れ歯の安定が悪く、「咬めない、外れる、痛い、バネをかけた […]
「熱いものがしみて、じわーんと痛むのですが・・・」 このような症状で1年に4,5名来院されます。 また多くの場合、強い痛みではないので、その痛みのある歯を断定できないことがほとんどです。 ですから、患者様は痛い部位周辺の2本から3本を候補として挙げられます。 ズキズキと痛んだり、咬んで痛かったりという明らかな痛みではないため、歯科医師も問題のある歯の診断に迷うことがあります。 様々な検査を行います […]
前歯の出っ歯を治したいのですが・・・・ 基本的には矯正治療になります。 ただ。矯正するほどひどく出てはいないし、短期間で治したい、矯正装置も何年もつけたくないなどの理由でセラミックをかぶせる審美歯科治療を望まれる患者様が多くおられます。 診査、診断をしっかりしたうえで、矯正治療でなくとも、歯を削ることで「出っ歯の改善や歯の捻じれの改善」が望める場合があります。 審美歯科治療における歯を削ることのデ […]
歯科医院では歯を治療してはいけませんよ。歯科医院は3か月に1回のメンテナンスをおこない、虫歯や歯周病にならないようにするところです。それでもやむおえず、虫歯になったら最小限の治療をするのです。歯科医院は歯医者に治してもらう所ではなく、メンテナンスをおこなう歯科衛生士に会いに行くところです。
銀歯がとれてしまった方へ。銀歯や差し歯がとれるのには理由があります。歯科医師に再治療を勧められたときには治す選択をしてください。 「つけるだけ」を繰り返しても、結局はやり替えになり、つけるためだけに 通院したのが無駄になります。 はずれる原因としては、 1、虫歯になった。 2、そもそもぴったり合っていなかった。 3、爪楊枝や歯間に引っかかってとれた。 4、ガムやキャラメルでとれた。 等の理由です。 […]
入れ歯安定剤を使用の方へ。 入れ歯が緩くなると入れ歯安定剤を使用する方が多いと多いと思いますが、たっぷり使用しないと「落ちてくる」ならば、作り替えをしてください。 「ちょっぴり」使用は有効ですが、「たっぷり」使用は入れ歯がスカスカだという証拠ですので、たっぷり、長期使用は上アゴ下アゴがやせていきます。 ますます合わなくなりますよ。
治療当日に体調が思わしくない時は? 無理をせずに歯科医医師に「体調がすぐれないこと」を伝えてください。 我慢することで、麻酔をした後や治療中に気分がすぐれなくなることがあります。 前日、痛くて眠れなかったなど、当日の体調は重要です。 遠慮せずにスタッフに申し付けてくださいね。
歯科検診を1年に1回されている方へ 定期検診では虫歯が新たにできていないか、また歯周病の有無、口の中の状態の変化を確認しますが、正直なところ「虫歯ができてから」では遅いです。 3か月に1回のメンテナンスを受けておけば、虫歯や歯周病のリスクは 少なくなります。 歯科検診をして、虫歯を見つけて、歯を治してはいけません。今は虫歯を作らない時代です。
歯科医院で患者様のお口の写真を撮らせていただくことがあります。 審美歯科治療で前歯を多く治すときや歯周病治療、虫歯治療すべてに 対して、写真をとることで歯の情報を獲得できます。 自分の口の中を写真で見ることは、あらためて歯の大切さを再確認できると思います。
皆さん歯が悪くなったら歯科医院に行っていませんか? 歯を治せば治すほど、歯は脆くなります。 もう歯科医院は治すところではありません。歯が悪く ならないようにするところです。 悪くならないようにメンテナンスのために通院してくださいね。 私は「歯を削っちゃいけないんです」といつも思っています。